てぃーだブログ › 障がい者福祉とボランティア › わたくし事ですが › 両立するということ
このブログは豊見城市にある社会福祉法人桜山荘の障がい者デイサービスさくらんぼで有償ボランティアの活動をしているわたくしさくらんぼさんの主観で書いているブログです。

2010年07月26日

両立するということ

私は今他の仕事をしながらボランティアをしています。
やっぱり自分の仕事があってこそのボランティア。
もし自分がもっと年月が経ってボランティアをしていたら。
それはそれで良いだろうけど今のように輪を広げようという気持ちにはならなかったと思います。
自分が今出来ることを精一杯する
それが自分の生活とボランティアを両立するということなのかなって思います。
無理をしてボランティアを優先しても仕事を優先しても出来ないことです。
また私は母であり妻でありアラサーです。
今すべきことを全部完璧にすることは出来ません。
でも優先順位と言うものを考えながら行動することが大事だと思います。
そうすることでバランスが取れてきてうまく回っていくんじゃないかな。
ボランティアという立場は「仕事」でもなければ「責任が無いこと」でも無い。
ずっと続けて行きたいことなので無理をせずに続けていければ!と思います。



ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(わたくし事ですが)の記事

Posted by さくらんぼさん at 13:51│Comments(2)わたくし事ですが
この記事へのコメント
そぅだょねぇ~
みんな何かしら両立しながら生活してるんだょね
それが1つだけ!てなると 反対に上手くいかないの
かもしれない・・・
母だけ・妻だけ・仕事だけ
やっぱり色々な経験が人を育てるんだょね
ただ 色々なバランスを上手く使って
自分のできる範囲で やったらいいよ!
がんばってね
Posted by CHI-KO at 2010年07月27日 19:31
ありがとうございます!
うんうん・・・バランスって大事ですよね。
10年前と今の精神年齢は違う!って10年後にも言っていたいかな。
「与えてあげる」という感覚じゃなくて誰からも「もらっている」とか「対等」でいることを忘れたくないなって思います。
年かなぁ・・・(笑)
Posted by ぽちょんぽちょん at 2010年07月27日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。