このブログは豊見城市にある社会福祉法人桜山荘の障がい者デイサービスさくらんぼで有償ボランティアの活動をしているわたくしさくらんぼさんの主観で書いているブログです。
2010年07月15日
自然体が一番!
障がい者デイサービスさくらんぼでボランティアをしています
初めは気がまえていた自分がいましたが、自然体で接することの大切さを知りました。
自分のアクションに素直に応えてくれる方ばかり。
裏を返せば、気がまえた自分は見透かされてしまう。
子供と接する時って自分を見透かされているようで苦手な方は苦手。
私がそうだったのですが、今、自分が子供を産んで育てるようになって思うのは、子供の目線で同じように楽しめばいいんだってこと。
この経験が今のボランティアで活かされているように思います。
こっちの目線が違えば子供以上に反応してくれます。
なので自分の素でお話するようにしています。
意識して話しているのではなく、自然とそうなってしまうのです。
不思議な魅力を持った方々です。
そして信頼を得たり笑顔が見れると、とっても嬉しくなります。
まだまだ始めたばかりですが、ずっと繋いだ手を離さずにいたいです。
これからもよろしく~!

初めは気がまえていた自分がいましたが、自然体で接することの大切さを知りました。
自分のアクションに素直に応えてくれる方ばかり。
裏を返せば、気がまえた自分は見透かされてしまう。
子供と接する時って自分を見透かされているようで苦手な方は苦手。
私がそうだったのですが、今、自分が子供を産んで育てるようになって思うのは、子供の目線で同じように楽しめばいいんだってこと。
この経験が今のボランティアで活かされているように思います。
こっちの目線が違えば子供以上に反応してくれます。
なので自分の素でお話するようにしています。
意識して話しているのではなく、自然とそうなってしまうのです。
不思議な魅力を持った方々です。
そして信頼を得たり笑顔が見れると、とっても嬉しくなります。
まだまだ始めたばかりですが、ずっと繋いだ手を離さずにいたいです。
これからもよろしく~!
Posted by さくらんぼさん at 16:32│Comments(2)
│嬉しかったこと
この記事へのコメント
ブログでははじめましてw
僕の嫁も障がい者の支援センターで働いています。
同じような事を感じていました。
僕も実際に障がい者向けの仕事をするのですが同感ですね。
僕の嫁も障がい者の支援センターで働いています。
同じような事を感じていました。
僕も実際に障がい者向けの仕事をするのですが同感ですね。
Posted by シンザト at 2010年07月15日 16:44
シンザトさん、ありがとうございます!
同感していただけるとありがたいです。
自分がお世話しているというより、一緒に楽しみながら学んで行ければと思っています。
まだまだ主観的なブログですが、ご指導いただけると幸いです!
同感していただけるとありがたいです。
自分がお世話しているというより、一緒に楽しみながら学んで行ければと思っています。
まだまだ主観的なブログですが、ご指導いただけると幸いです!
Posted by あこあぽ
at 2010年07月18日 10:02

カテゴリー
プロフィール

さくらんぼさん
過去記事
タグクラウド
障がい者
デイサービス
ボランティア
さくらんぼ
生産
美ら島沖縄総体
パン
福祉
介助
両立
琉球新報
制限
有償
とみぐすくサンフラワーズ
豊見城市
最初の一歩
社会福祉
高齢者
笑顔
ボディーサイン
食事介助
健康
授産施設
偽善
目線
自然体
ヘルパー
子育て
経験
有償ボランティア
職員
イベント
女
強い
ありがとう
宿泊
幸せ
権利条例
県議会
権利保障
学童
さくらキッズ
重度
軽度
難しい
仕事
動作法
力
リハビリ
キーボード
全国初
特別支援学校
知的障害
行動範囲
毎日
変化
大賞
サンフラワーズ
プロハートベーカリー
とみぐすく
口コミ
身体障害者アーチェリー協会
裏方
沖縄タイムス
続ける
細く長く
大事
選択
心得
ボランチュねっと
融通
タイピング
パソコン
成長