てぃーだブログ › 障がい者福祉とボランティア › 有償ボランティアとは › ボランティア受け入れ態勢
このブログは豊見城市にある社会福祉法人桜山荘の障がい者デイサービスさくらんぼで有償ボランティアの活動をしているわたくしさくらんぼさんの主観で書いているブログです。
職員さん達の負担を減らそうと思ったらボランティアを受け入れる態勢を作らなければいけないということを教わりました。
そうですね、確かに言われてみれば。
小さな一歩だけど大きな一歩、そして日々の業務以外にも増える雑務。
現場の職員さん達の大変さがひしひしと伝わってきます。
このようなシステムを作ること自体大変だと思います。

また、利用者さんも定員の中で通う日にちを調節しなければいけません。
一週間通う人もいれば何日かだけ通う人もいる。
また、2,3カ所の施設を使い分けている方もいれば住んでいる地域によっては選べる範囲が限られてしまう方もいる。
本当に色んな制限がある中で皆さん頑張っています。

ボランティアという立場が居るだけで助かるわけでもないですね。
早く私も一人ひとりの特徴や名前を覚えてテキパキとお手伝い出来るようにしないと!



ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(有償ボランティアとは)の記事
家庭の事情と仕事
家庭の事情と仕事(2010-07-16 13:26)

有償ボランティア
有償ボランティア(2010-07-13 20:13)


Posted by さくらんぼさん at 22:06│Comments(0)有償ボランティアとは
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。