このブログは豊見城市にある社会福祉法人桜山荘の障がい者デイサービスさくらんぼで有償ボランティアの活動をしているわたくしさくらんぼさんの主観で書いているブログです。
2010年09月28日
有償ボランティア、生の声
他のボランティアの方とお話しする機会がありました。
その方はもう定年された男性。
自分の生活リズムをつけるためにも2時間を週3回のペースで参加したいとのこと。
生活の中にボランティア活動があることで充実している様子でした。
一体ボランティアって何をすればいいんだろう。
私も最初はそうでした。
私は食事介助とパソコンでのコミュニケーションをしています。
他の方は?
食事介助だけの方。
絵を描く指導をされる方。
ドライブに連れて行ってくれる方。
みんなそれぞれの活動をされています。
どんな形でも参加してみたい方は最初の一歩を踏み出してみませんか?
その方はもう定年された男性。
自分の生活リズムをつけるためにも2時間を週3回のペースで参加したいとのこと。
生活の中にボランティア活動があることで充実している様子でした。
一体ボランティアって何をすればいいんだろう。
私も最初はそうでした。
私は食事介助とパソコンでのコミュニケーションをしています。
他の方は?
食事介助だけの方。
絵を描く指導をされる方。
ドライブに連れて行ってくれる方。
みんなそれぞれの活動をされています。
どんな形でも参加してみたい方は最初の一歩を踏み出してみませんか?
Posted by さくらんぼさん at 21:10│Comments(1)
│有償ボランティアとは
この記事へのコメント
ブログご訪問ありがとうございます
ボランティア活動は、素晴らしい社会貢献だと考えております。
自分達にできる小さな事から、始めて行きたいと思っております。
何かお役に立てることがあれば、ぜひ、
お声掛け下さいませ
…広報ひが…
ボランティア活動は、素晴らしい社会貢献だと考えております。
自分達にできる小さな事から、始めて行きたいと思っております。
何かお役に立てることがあれば、ぜひ、
お声掛け下さいませ
…広報ひが…
Posted by マリ-インターナショナル
at 2010年10月20日 19:58

カテゴリー
プロフィール

さくらんぼさん
過去記事
タグクラウド
障がい者
デイサービス
ボランティア
さくらんぼ
生産
美ら島沖縄総体
パン
福祉
介助
両立
琉球新報
制限
有償
とみぐすくサンフラワーズ
豊見城市
最初の一歩
社会福祉
高齢者
笑顔
ボディーサイン
食事介助
健康
授産施設
偽善
目線
自然体
ヘルパー
子育て
経験
有償ボランティア
職員
イベント
女
強い
ありがとう
宿泊
幸せ
権利条例
県議会
権利保障
学童
さくらキッズ
重度
軽度
難しい
仕事
動作法
力
リハビリ
キーボード
全国初
特別支援学校
知的障害
行動範囲
毎日
変化
大賞
サンフラワーズ
プロハートベーカリー
とみぐすく
口コミ
身体障害者アーチェリー協会
裏方
沖縄タイムス
続ける
細く長く
大事
選択
心得
ボランチュねっと
融通
タイピング
パソコン
成長