このブログは豊見城市にある社会福祉法人桜山荘の障がい者デイサービスさくらんぼで有償ボランティアの活動をしているわたくしさくらんぼさんの主観で書いているブログです。
2010年08月01日
悲しい事件
身近でこんな事件が起きないように自分の子供から関わり方を教えていければな、と思います。
≪知的障害の小6女児いじめ≫2010年7月31日11:00産経ニュースより
神奈川県横須賀市立小学校で、知的障害のある6年生の女子児童が同級生の女子児童4人にトイレで裸にされた上、水をかけられるなどのいじめに遭っていたことが31日、分かった。
市教委によると、4人は担任教諭に対し、「(女子児童が)掃除をしなくても先生に怒られないのが気に入らなかった」などと話しているという。校長と担任教諭、児童4人と保護者が21日、被害に遭った児童の自宅を訪れて母親に謝罪した。
今月14日、4人が知的障害のある女子児童を障害者用個室トイレに連れ込み、服を脱がせた上、水をかけた。うわさで聞いた別の児童が教諭に報告し、発覚した。
市教委によると、4人は今年6~7月にかけ、計6回にわたり、女子児童に対して水をかけたり服を脱がせるなどのいじめを行っていたという。
市教委は、「大変悪質ないじめ。初期段階で気づかなかったことを申し訳なく思う。2度と起きないよう再発防止に取り組んでいく」としている。夏休み明けから介助員を配置して被害に遭った児童へのケアに取り組む。4人に対しては家庭訪問を行うなどして、いじめの背景を詳しく調べ、再発防止を図る方針。
≪知的障害の小6女児いじめ≫2010年7月31日11:00産経ニュースより
神奈川県横須賀市立小学校で、知的障害のある6年生の女子児童が同級生の女子児童4人にトイレで裸にされた上、水をかけられるなどのいじめに遭っていたことが31日、分かった。
市教委によると、4人は担任教諭に対し、「(女子児童が)掃除をしなくても先生に怒られないのが気に入らなかった」などと話しているという。校長と担任教諭、児童4人と保護者が21日、被害に遭った児童の自宅を訪れて母親に謝罪した。
今月14日、4人が知的障害のある女子児童を障害者用個室トイレに連れ込み、服を脱がせた上、水をかけた。うわさで聞いた別の児童が教諭に報告し、発覚した。
市教委によると、4人は今年6~7月にかけ、計6回にわたり、女子児童に対して水をかけたり服を脱がせるなどのいじめを行っていたという。
市教委は、「大変悪質ないじめ。初期段階で気づかなかったことを申し訳なく思う。2度と起きないよう再発防止に取り組んでいく」としている。夏休み明けから介助員を配置して被害に遭った児童へのケアに取り組む。4人に対しては家庭訪問を行うなどして、いじめの背景を詳しく調べ、再発防止を図る方針。
Posted by さくらんぼさん at 18:18│Comments(0)
│障がい者をとりまく環境
カテゴリー
プロフィール

さくらんぼさん
過去記事
タグクラウド
障がい者
デイサービス
ボランティア
さくらんぼ
生産
美ら島沖縄総体
パン
福祉
介助
両立
琉球新報
制限
有償
とみぐすくサンフラワーズ
豊見城市
最初の一歩
社会福祉
高齢者
笑顔
ボディーサイン
食事介助
健康
授産施設
偽善
目線
自然体
ヘルパー
子育て
経験
有償ボランティア
職員
イベント
女
強い
ありがとう
宿泊
幸せ
権利条例
県議会
権利保障
学童
さくらキッズ
重度
軽度
難しい
仕事
動作法
力
リハビリ
キーボード
全国初
特別支援学校
知的障害
行動範囲
毎日
変化
大賞
サンフラワーズ
プロハートベーカリー
とみぐすく
口コミ
身体障害者アーチェリー協会
裏方
沖縄タイムス
続ける
細く長く
大事
選択
心得
ボランチュねっと
融通
タイピング
パソコン
成長